Az Works不動産は大阪のお部屋・仲介手数料0円!⇒

物件探しの時期はいつからがベスト?部屋探しの注意点や準備について

物件探しの時期はいつからがベスト?部屋探しの注意点や準備について
  • URLをコピーしました!

「引越しの何ヶ月前から準備すべき?」
「新生活に向けた物件探しはいつからすればいい?」
「お部屋探しするときに何からはじめればいいの?」

これから引っ越しをする方にとってお部屋探しはとても重要です。

でも初めて引っ越しをする方や慣れていない方にとっては何から始めれば良いか分からないもの…。

なので今回は、物件探しはいつから開始して何をすれば良いか、ステップを踏みつつ解説してまいります!

この記事で分かること

  • お部屋探しをはじめるタイミング
  • 準備すべきものや考慮すべき点
  • 契約までにどれくらいの時間がかかるのか
  • 不動産屋に行かなくてもよい方法

一つ一つ分かりやすく取り上げていきましょう!

目次

物件探しは2ヶ月前からセオリー

物件探しは2ヶ月前からセオリー

はじめのうちは自分が希望する条件や住みたいエリアなどの情報収集を行う必要があるため、実際に不動産屋に行くのは1ヶ月半くらい前からになります。

そのため不動産屋に行く準備期間を含めても2ヶ月前から動けば問題はありません。万が一入居審査や契約トラブルなどがあってもリカバリーは可能です。

またその逆で、入居するまでにクリーニングや契約関連などの手続きで短くても2週間は必要になります。

ギリギリで申し込んでしまうと予定していた日に入居できない可能性が高いため、余裕を持って進めていきましょう。

情報収集や希望条件は不動産屋に行く前に

情報収集や希望条件は不動産屋に行く前に

さっそく不動産屋に行く!というのではなく、まずは入居したいエリアの情報や物件の希望条件などをしっかりと決めることが重要です。

どんなお部屋が良いのか、どういった立地が良いのか、トイレとお風呂は別々が良いのか等、条件を決めておけば不動産屋に伝えるだけでスムーズな相談ができます。

この情報収集や希望条件などに関しては、のちほど詳しく取り上げてまいります!

早すぎる物件探しは断られる

早すぎる物件探しは断られる

もしあなたが半年後に入居したいなどかなり先の予定で物件を探している場合、不動産屋に相談しても断られてしまうかもしれません。

というのも、自分が気に入った物件に対して「誰にも貸さないで待っていてほしい」というような仮押さえ予約ができないからです。

なぜならその間は空室となってしまい、大家さんは家賃収入が入らず損をしてしまいます。すぐに借りてくれる人を優先したいので断られる可能性は高くなります。

空家賃を支払っても良いなら大丈夫

「まだ住んでいないけど家賃は払います!」といったような、空家賃を支払う場合は問題なく契約できます。

この空家賃を払う理由は、気に入った部屋を入居日よりも早く契約してキープしておくためです。

そのため実際に住まなくても家賃収入は大家さんに入るため、問題なく借りられるということなんですね。

物件探しの時期について

物件探しの時期について

つぎに物件探しをする上でおすすめの時期について取り上げます。

基本的には、

  • 1月〜3月 ⇒ 繁忙期:入居者が多いためたくさんの物件が溢れる
  • 6月〜8月 ⇒ 閑散期:空室にならないよう大家さんが値下げをしだす

となっています。

とくに3月あたりになると引っ越しする人が多いので激戦です。早い者勝ちのため、内見予約をしていても先に申し込みがされてしまうかもしれません。

反対に6月あたりからは引っ越しシーズンで入居者が見つからなかった物件の値下げが始まります。大家さんとしては早く誰か入って欲しいからです。

値下げの交渉もしやすい時期のため相談してみるのも良いでしょう。

6月は祝日がなく、雨のシーズンで引っ越す人が少ないので狙い目!

物件探しから入居までの流れ

物件探しから入居までの流れ

まずは条件を決めて、不動産屋に行って、内見をして・・・と入居するまでにやるべきことはたくさんあります。

「色々やらなきゃいけないしよく分かんない」と感じるかもしれませんが、入居までの大まかな流れをステップごとに解説しますのでご安心ください!

物件探しから入居までの大まかな流れ

STEP
2ヶ月前から

希望条件決めや情報収集

まずは入居したい日付や予算、物件に対する希望条件などをまとめます。

引っ越しする予定日は不動産屋から聞かれますので、大体でも良いので決めておきましょう!

STEP
1〜1ヶ月半前

不動産屋に相談・内見

あらかじめ来店予約をしてから不動産屋へ行き、自分の希望条件を伝えてスタッフと相談します。

また内見をする際は1件あたり60〜90分を目安に計算しておけばOKです。

当日すぐに内見できるところもあれば出来ないところもあるので、1週間程度はスケジュールに余裕を持たせておきましょう。

STEP
2〜3週間前

入居申し込みと審査

お気に入りの物件が見つかったら入居申し込み!書類不備がなければそのまま審査が行われます。

入居審査は最短で2〜3日、最長で10〜14日程度必要となります。

STEP
1週間前

賃貸契約・初期費用のお支払い

無事に入居審査が終わったら、不動産屋から重要事項説明を受けて契約を結びます。

それと同時に敷金礼金・仲介手数料などの初期費用を振り込むことになります。

支払いタイミングは不動産屋によって異なります。
契約前に支払う場合は預かり金として処理され、契約キャンセル時などは返金対応となります。

STEP
当日まで

入居先の鍵受け取り

いよいよ鍵の受け取りです。身分証明書・賃貸契約書・印鑑を用意しておいてください。

また、鍵は郵送できないため物件を管理する不動産屋の店舗まで取りに行く必要があります。

最も時間がかかるのは入居審査です。
書類不備があれば修正に時間がかかり、予定していた入居日に間に合わない可能性があります。余裕を持って取り組んでおきましょう!

ここまで大まかな流れを説明したところで、各ステップの進め方や注意すべき点について解説していきます。

1. 希望条件決めや情報収集

1. 希望条件決めや情報収集

まずはじめに準備しておくべきことは、物件の希望条件を決めておくことです。

基本的には以下の項目についてまとめておくと良いでしょう。

  • 入居希望日
  • 家賃(予算)
  • 住みたいエリアや線路沿いなど
  • お部屋の間取り
  • 設備
  • スーモなどの不動産サイトで見つけた物件情報

自分がこだわりたい部分がある方は不動産屋に伝える準備もしておきましょう!

2. 不動産屋に相談・内見

2. 不動産屋に相談・内見

自分が住みたいエリアや希望条件をまとめたら次は不動産屋の店舗に向かいます。

ここで注意することが、かならず来店予約をしてから店舗へ行きましょう。

なぜなら飛び込みで行くと他のお客様の対応が終わるまで待たされたり、お断りされるすることがあります。

とくに1月から3月あたりの繁忙期に行く際は予約必須です。

基本的にはお店に電話するか、お店のWebサイトにあるフォームから予約するのが一般的です。

来店するなら午前中がおすすめ

お店に行くなら午前中の時間に行くことをおすすめします。

なぜならば、開店したばかりだとお客さんは少ないですし、午前中に部屋探しをして午後に内見するといったスケジュールも組みやすいからです。

その逆で16時よりもあとに来店するのであれば、内見は後日になると考えてスケジュールを組むと良いでしょう。

大抵の場合は管理会社の営業時間が18時までになっているからです。

オンライン型の不動産屋なら来店は不要!

お部屋探しの相談から契約までLINE上で行うことのできる「Az Works不動産」なら、来店不要ですぐに不動産屋に相談できます!

スタッフがお客様に付いてLINEを通して対応するため、好きな時間や都合の良いタイミングで相談することが可能です。

また以下のような、

  • 「初期費用の予算を○万円くらいに抑えたい!」
  • 「SUUMOでみつけたこの物件って内見できる?」
  • 「勤務地が梅田だから周辺でおすすめの物件ある?」

といった、お願いや相談も言っちゃってOK!

わざわざ時間を作って店舗まで行きたくない方や、普段お仕事が忙しい方におすすめです。

Az Works不動産が最安値で契約できる理由のバナー

\ 1分でカンタンに! /

3. 入居申し込みと審査

3. 入居申し込みと審査

「この物件にする!」と決めたら次はいよいよ入居申し込みです。

不動産屋が用意した入居申込書に必要項目を記入し、正式に申し込みを行います。

申し込みには以下のような書類が必要です

  • 契約者本人の収入証明(源泉徴収票など)
  • 連帯保証人の収入証明(源泉徴収票など)

その他、物件や契約会社によっては別途提出書類や預かり金が必要になる可能性もあります。

また、申し込みから審査完了まで2日から長くて2週間程度かかります。余裕を持って準備しておきましょう!

ちなみに審査内容は、

  • 収入は安定しているか
  • どのような仕事をしているか
  • 勤務形態
  • どのくらいの収入額があるのか

といったような角度から判断されます。ですが大体の場合は契約者の年収や支払い能力があるかどうかを重点的にみられることになります。

新生活に向けて進学する人は合格証明書、就職する人は内定通知書なども必要になる場合もあるので予め入手しておくとスムーズです。

4. 賃貸契約・初期費用のお支払い

4. 賃貸契約・初期費用のお支払い

さいごに、入居審査が完了すれば賃貸契約に進みます。

その際に「重要事項説明(重説)」という契約する上で必要な流れがあり、対象の物件の仕様や契約の詳細確認を行います。

この重説が終わって契約者が合意すれば契約成立です。もし不明点などがあればこの時点で聞いておきましょう。

そして初期費用を振り込めば、あとは鍵を受け取って終了です。お疲れ様でした!

不動産屋に行くのが面倒なら・・・

不動産屋に行くのが面倒なら・・・

「時間を作って不動産屋に行くのが面倒・・・」
「仕事や家事もあるし、動ける休日も少ない」
「スキマ時間をつかってお部屋探しをしたい」

そんな方はLINE型不動産サービスを展開する「Az Works不動産」がピッタリです!

希望する条件やエリアをLINEで伝えるだけで、サクッと物件探しができちゃいます。

こんな利点があります

  • 仲介手数料が最大0円になる
  • 時間や場所に縛られない
  • クローズドなLINEだから気軽に相談できる
  • オンライン内見、Zoom内見、現地で内見など、全てに対応!

しかも・・・物件の持ち込みもOKです。

SUUMOやホームズ、アパマンショップなど、ネットで見つけた物件のURLを送るだけで仲介手数料が0円になるかどうかを調べます。

そのまま内見を行って申し込みも物件によっては可能です。

費用を安く抑えたい方や、時間をかけたくない方はぜひご利用ください!

Az Works不動産が最安値で契約できる理由のバナー

\ 1分でカンタンに! /

AboutAz Works不動産について

「Az Works不動産」は
仲介手数料ゼロ円の賃貸契約を行う
大阪エリアの不動産サービスです。

「お金と時間をかけない賃貸契約」をテーマに、
LINEやZoomで賃貸物件の
提案・内見・契約などを行う、
最新のお部屋探しサービスを提供しております。

ふつうの不動産会社は大家さん第一主義ですが、
わたしたちはお客様を第一に考えて運営しています。

オンライン店舗にすることで固定費を削減し、
広告費(賃貸サイトへの高額な掲載費用)もかけず、
大家さんからの手数料収入のみで経営しているため
お客様の仲介手数料0円でご案内できています。

Service私たちができること

  1. 賃貸サイトで見つけたお部屋の空室確認
  2. 持ち込み物件の手数料が0円になるかどうかの診断
  3. ご希望条件からの物件提案
  4. LINE通話やビデオ会議を使ったオンライン内見(現地も可)
  5. カーテンなどの採寸サービス
  6. 24時間いつでもOK!契約書類のオンライン説明
  7. 来店する必要がないため遠方の方もラクして安心
  8. ライフライン(電気・ガス・水道)の手続き代行
  9. あなただけのリフォームサービス
  10. その他できる限りのサポートをいたします

Az Works不動産の「Az」は「A to Z(最初から最後まで)」という意味を込めて命名しています。

不動産のことであれば最初から最後まで、お客様に寄り添った可能な限りのサポートをさせていただきます。

上記にないお困りのごとでも、お気軽に公式LINEよりご相談ください。

AzWorks不動産 宅地建物取引業者免許証
As Works不動産は

大阪府認可の不動産業者です

免許番号

大阪府知事(1)第63689号

代表者氏名

木村 航

住所

大阪府大阪市浪速区4-15-4

営業時間

10:00〜22:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

木村 航のアバター 木村 航 宅地建物取引士・行政書士

宅地建物取引士として賃貸借契約を行いつつ、行政書士としての顔も持ち合わせる不動産契約のプロ。お客様にとって「分かりやすい」を意識して執筆しています。

目次